Windowsの色々な日記

我が家に有るWindows機器の備忘録などです。

約1ヶ月遊んだ時点での在庫量

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回のマイクラ日記の後に「トロッコ」を作成(解禁)し、拠点と採掘場の間に「レール」を敷きました。
windows.hatenadiary.com

「鉄インゴット」を少々消費しましたが、棚卸しをして今現在の在庫量を記載してみます。

保管場所はタワーハウス、備蓄倉庫、畑、採掘場事務所、現場詰所の5ヶ所です。

f:id:dokuraku:20180515095136p:plain

こんな感じです。

但し、これが全てではありません。

土砂系や岩石系、花、革、羽、モンスターや釣りで手に入れたアイテム、作成した予備の道具類、石や木の加工品などなど、品目数が多くなり過ぎるので止めました。

ちなみに今のポケットの状態がこれ。

f:id:dokuraku:20180514214924p:plain

こんな感じで在庫の数が増えてきたので備蓄倉庫を建てましたし、これだけの資材が有るので「トロッコ」と「レール」ぐらいは何とか作るでしょ!ってことで解禁した訳です。

「トロッコ」を必要とする訳は、採掘場から鉱石類を運ぶ手段が欲しくなったため。

そのため、「チェスト付きトロッコ」と「かまど付きトロッコ」も近日中に解禁予定です。

チェスト付きは簡単に思い付きますし、かまど付きも蒸気機関車をヒントに何とか作り上げたということで。

これはレシピのことではなく、実際に作る場合に構造など作り方を想像できるか?ということです。

ついでに「パワードレール」も解禁しようかと。

こちらはレシピの方で、資材は有るので何かいじってたらできた!みたいな。

「信号の入力」は全く思い浮かばないとし、加速は無しで減速のみ。

採掘場と備蓄倉庫の終端に設置して、「かまど付きトロッコ」のブレーキ代わりに。

とまぁ、こんな感じで少しづつできることを増やして行ってます。

天の声(子供達やネットの情報)によって知っていることも、あえて知らない、分からないことにして、制約を設けてこの世界で生きています。

何でもかんでも知ったことを次々と行っていては飽きるのも早いでしょうし、例えば今回なら「かまど付きトロッコ」は使わずじまいに終わるかも知れません。

色々なサイトで「かまど付きトロッコ」はどちらかと言うと否定的で、「パワードレール」を推している方が多いように思います。

「かまど付きトロッコ」はその挙動に難が有るそうで、安定した動力源としては「パワードレール」の方が良いそうです。

で、す、が、「かまど付きトロッコ」に「トロッコ」と「チェスト付きトロッコ」を連結して、「トロッコ」に自分が乗れば機関車を操縦する機関士みたいで楽しそうじゃないですか!

ということで、次回遊ぶ時はトロッコ列車を上手く操ることを目標にしたいと思います。

では。

使用できないこと

SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJをWindows7 Home Premium 64ビットからWindows10 Home 64ビットにクリーンインストールで入れ替えましたがそれによって機能しなくなった部分が有ります。

それは以下の通り。

f:id:dokuraku:20180511075152j:plain

・「Fn」+「F2」 ミュート

・「Fn」+「F3」 音量Down

・「Fn」+「F4」 音量Up

以上3つは正常に動作します。

・「Fn」+「F5」 ディスプレイ光度Down

・「Fn」+「F6」 ディスプレイ光度Up

この2つは機能しません。

ディスプレイ光度のUp、Downは簡単に行えた方が良いので、「Windows モビリティ センター」のショートカットをデスクトップに張り付けて対応しています。

f:id:dokuraku:20180511095645p:plain

 

f:id:dokuraku:20180511075230j:plain

・「Fn」+「F7」 画面出力の変更。

確認していません、必要無いので。

・「Fn」+「F9」 ウィンドウ内の表示の縮小。

・「Fn」+「F10」 ウィンドウ内の表示の拡大。

この二つは機能しません。

確認し切れてないのかも知れませんが、特に必要無いのでこのままで。f:id:dokuraku:20180511075247j:plain

 ・「Fn」+「F12」 「休止状態」への移行

これも動作しませんが、必要無いのでこのまま。

・「WEB」ボタン

Win10ログオン時に既定のWebブラウザーが起動。

電源OFF時の「Quick Web Access」は機能せず。

・「DISPLAY OFF」ボタン

液晶ディスプレイのバックライト消灯。

キーボードのいずれかのキーを押す、タッチパッドに触れるなどで復帰。

・「VAIO」ボタン

何故か「ミュート」が割り当てられています。

Win7の時もそう?

サイトによると割り当ての変更は「VAIO の設定」から行うとのことですが、Win10はクリーンインストールなので当然入っていません。

www.sony.jp

一応探しましたがVPCCW1AFJの対応がうたわれているWin10版は見つかりません。

まぁ有っても入れないですけどね。

不要なので。

なのでこのままです。

VAIOSONY)固有の操作(機能)としてはこんな感じでしょうか。

www.sony.jp

「デバイスマネージャー」の方は。

f:id:dokuraku:20180511102557p:plain

 以上の2つが使用不可です。

「基本システム デバイス」の方は

f:id:dokuraku:20180514121353p:plain

PCI\VEN_1180&DEV_E230&SUBSYS_905E104D&REV_00

www.driveridentifier.com

「リコーPCIeメモリースティックホストコントローラ 」らしいです。

我が家に「メモリースティック」は初期の小容量の物しかなく、使用していません。

なので「無効」状態で放置です。

USBのアダプターも有りますし、問題無しです。

ちなみに「SDカード」の方は問題無く動作しています。

f:id:dokuraku:20180514123313p:plain

左「メモリースティック」スロットと右「SDカード」スロットです。

f:id:dokuraku:20180514112127j:plain

「不明なデバイス」の方は

f:id:dokuraku:20180514124724p:plain

「ACPI\VEN_SNY&DEV_5001」

VAIO TをSSD化 & Windows10化

ドライバーダウンロード | サービス・サポート | 法人向け | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー

Sony Firmware Extension Parser Driver SONY制御関連ドライバー」らしいです。

VAIOの何を制御しているのでしょうか?

よく分かりませんが、「無効」状態で放置です。

「デバイスマネージャー」で出たこの2つは、「無効」状態で1か月VAIOを使用していますが、Windows的にも我が家的にも何の問題も発生していません。

なのでこのまま使用しても問題無しと判断しています。

以上の通り、SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJにWindows10 Home 64ビットをクリーンインストールするとこんな感じです。

では。

現在の拠点(家)

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回の初期スポーン地点の記事に続いて今回は現在の拠点の周辺について紹介します。
windows.hatenadiary.com

初期スポーン地点に作成した家(拠点)から別の場所に家を作ったのには、理由が有ります。

先ず一つ目が、家の近くをちょっと掘ってみたら、結構な大きさの地下渓谷が出現したから。

実際にはちょっとではなく結構掘りました、なかなか良い鉱石が出なかったので。

巨大な穴の上に家って、日本に住む者としては避けたくないですか?

イクラ地震が無いみたいなので避けなくても良いのですが、移動することに。

他には畑を作って食料の安定確保を目指すために、川などの水源が必要だったため。

初期スポーン地点は海辺。

なので水は有りますが、やはりここは海水ではなく真水にこだわるべきでしょう。

イクラはその区別が無いみたいですが。

以上の理由から付近を歩き回って見付けたのが今の場所です。

これが今の家(拠点)です。

f:id:dokuraku:20180513203355p:plain

中央からそびえ立つ、へんちくりんなこけしが家です。

この世界には地震が無いという事で、この形は有りにしました。

タワー型なのは迷子の恐怖が強烈だったため。

右側の変なデザインの豆腐は備蓄倉庫です。

最近作りました。

この世界で備蓄倉庫が必要なレベルに達した = 生活に余裕が生じている、ということで建材とデザインにこだわるといった設定で作ってみました。

デザインの方はデザインとは呼んではいけないレベルですが…。

建材はガラス類と磨かれた岩類、木材製品です。

タワーハウスの初期は「丸石」ブロックと「はしご」「ドア」のみで、塔の上部は直方体の豆腐でした。

今は4度の改築後の状態です。

f:id:dokuraku:20180513205820p:plain

地面はY:67です。

ではタワーの室内に。

f:id:dokuraku:20180513205940p:plain

室内の高さはY:97です。

30m上の高さなので階高3mとして11階の高さです。

う◯こタワーより高いです。※前回の記事をご参照下さい。

タワーハウスと備蓄倉庫については後日別記事で。

この周辺を上空から見てみます。

東側になります。

f:id:dokuraku:20180513211819p:plain

中央左から「牛」「豚」「羊」「ニワトリ」の牧場、更にその右が「小麦」と「ジャガイモ」の畑で、程よい大きさの川が隣接しています。

牧場と畑の間の溶岩湖が気になりますが。

溶岩湖と畑

f:id:dokuraku:20180513213731p:plain

ここにも迷子用の塔が有ります。

少し前までは「種」から「小麦」のみで「牛」「羊」「ニワトリ」しか連れて来ることができなかったのですが、モンスターが?「ジャガイモ」を2つ落としたのでそこから栽培して増やし、「豚」も引き連れることに成功。

今は「豚」「焼き豚」、「ジャガイモ」「ベイクドポテト」を増やすために「ジャガイモ」の耕作面積を徐々に増やし中。

色鮮やかな緑の方が「ジャガイモ」です。

畑の総面積は8x8 x10、4x8 x5の800平米(ブロック)。

溶岩湖は落下防止に「土」ブロックで塀を作り囲ってますが、水を掛けて潰さない方が良いですよね?

「羊」と「ニワトリ」の牧場。

f:id:dokuraku:20180513221451p:plain

牧場は極力物を使わずに作りたかったので、地面から2ブロック掘り下げ、逆に地面から2ブロック上に「土」ブロックで塀を作り、牧場部分から見ると高さ4ブロックの塀に囲われています。

この辺には居ないのですが、結果として2ブロック下げているので「オオカミ」対策にもなっているかと思います。

「オオカミ」は「土」1ブロック分は鼻先を突っ込んで攻撃すると天の声(子供達)が聞こえたことが有ったのですが、本当でしょうか?

それぞれの角にあるのは内外両側に「はしご」と内側に「フェンスゲート」で作った牧場の出入り口。

牧場側の「はしご」を「土」ブロックで囲っているのは落下防止用。

「はしご」で降りるのが苦手です。

必要無いですが水飲み場も作っています。

「豚」牧場です。

f:id:dokuraku:20180513231344p:plain

水飲み場が見えませんが手前の塀で見えないだけです。

「牛」牧場です。

f:id:dokuraku:20180513231615p:plain

「牛」が大きいために徐々に広げたのですが、周りに池や川が有るためこのような歪な形になりました。

必要以上に地形に手を加えたく無いので仕方がありません。

地上でタワーハウスの前から「羊」牧場の方を見た感じ。

f:id:dokuraku:20180513233110p:plain

「牛」牧場の方。

f:id:dokuraku:20180513233243p:plain

このような環境で生活自体は行っています。

初期スポーン地点の採掘場に数日間の出張に行くことも多いです。

この世界、立方体で構成されています。

X軸とZ軸の移動距離から正確に2点間の距離が「三平方の定理」によって求められます。

では採掘場と拠点間の直線距離を求めてみます。

f:id:dokuraku:20180514095215p:plain

X軸の移動距離が-317から-230で87。

Z軸の移動距離が-380から-154で226

2点間の直線距離は√(87^2+226^2)で242です。

最短ルートで移動して242m、現実世界に当てはめて考えると、不動産的に徒歩分速80mなので、242 / 80で約3分2秒。

近!

間違ってないよね?

通勤時間3分て、同じ町内とか少し大きめの同じビル内とか、そんか距離感ですよね。

実際には池や川、段差などが有るので多少左右に移動して距離が伸びるはずですから、適当に1.2倍ぐらいにしてみても、約3分38秒。

現実的に考えると家に帰れ!って距離ですけど、マイクラの世界はモンスターが沸くので泊まりますけどね。

塔の高さや地下の深さ、地上の距離はもっと遠く感じていたのですが、こんなもんですか。

イクラの世界は不思議ですね。

距離感が合わなければ、そりゃ迷子にもなりますよね?

モンスターが沸く話ですが、Z軸の方で226m離れているのでどちらかで徹夜しても反対の方にモンスターが沸くことはないのでその点は助かっています。

12チャンク X 16ブロック = 192ブロック(m)でモンスターはデスポーンらしいです。

沸き潰しは禁じていて、明かりを設置するのは作業のためとか迷子防止に場所を目立たせる程度にしているので、よく採掘場の事務所(宿泊所)にモンスターが沸くことがあります。

以前も採掘を終わらせて地下から戻り、地上の事務所で寝ようと中に入ると「クリーパー」が居ました。

焦りますよね。

私は「クリーパー」が大嫌いです。

ほとんど倒せずに爆発になるので。

ですから当然建物内で戦うなど無謀なことはしません。

即逃げます。

事務所内には数多くの鉱物や道具、食料が保管されていますから。

そこで爆発されたら今までの苦労が全て水の泡です。

そんな時は隣の塔に逃げ込んで、てっぺんで一夜を過ごします。

夜が明けたら下を見下ろし、日光で燃えるものが燃えた後に、地上に降りてダッシュで家(拠点)に帰ります。

その後は数日ほど農作業などに励み、恐怖が薄れた頃に採掘場に出勤です。

恐る恐る事務所に入ると、「クリーパー」などモンスターは出て行ってくれた、という解釈で遊んでいます。

ではまた。

 

マイクラ始めました 1カ月前に

もう既に過去記事で書いている通り、マインクラフトPC(Java)版を私も遊んでいます。

遊び始めて1ヵ月を少し超えたぐらいです。

子供達二人はWiiUで以前から遊んでおり、YouTubeの動画も見ていてよく分かっているのですが、私は全くの真っさらな状態。

イクラとは何かとか、複雑な装置も作成可能とかは知っていますが、その程度の知識で、実際にどのようにすれば良いのかは分からない状態です。

分かりやすく言えば、サバイバルモードで最初の一夜をリスポーン無しで越せないレベルです。

そんな私のマイクラのプレイ日記や子供達のワールドの様子などを書いて行きたいと思います。

日記と書きましたが実際の日付とは一致しません。

書きたい時に書きたいこと、書けることを書くだけですので。

現在の状況から、過去に遡ったりこれから先のことを書いて行きます。

それでは現在の状況から。

私が舞い降りた世界は「シード値:2661359904664889755」です。

f:id:dokuraku:20180513112039p:plain

初期スポーン地点はこの辺。

f:id:dokuraku:20180513112730p:plain

f:id:dokuraku:20180513113056p:plain

f:id:dokuraku:20180513113128p:plain

f:id:dokuraku:20180513113225p:plain

f:id:dokuraku:20180513113324p:plain

色々と余計な物が写っていますが気にしないで下さい。

この辺で動き回ると「コンパス」が激しく動き回るので、この辺なのでしょう。

ちなみにスポーンした時に座標の確認は行っていません。

後日書きますが、私がマイクラをする上でのルールとして調べませんでした。

初期スポーン地点の現在。

f:id:dokuraku:20180513115018p:plain

中央の大きく深い穴は、「シャベル」「ツルハシ」を手に入れて少し経った頃にちょっと掘ってみたら出てきた地下渓谷です。

f:id:dokuraku:20180513122710p:plain

これについてはまた後日。

f:id:dokuraku:20180513123008p:plain

左は「豆腐ハウス改」と方向音痴な迷子のための目印タワーです。

私は方向音痴ではないはずなのですが、この世界では2、3度迷子になりました。

拠点に帰れない恐怖がこのタワー制作の原動力です。

f:id:dokuraku:20180513123753p:plain

豆腐ハウスは一番最初は本当に直方体の豆腐型でした。

「土」ブロックのみで作成したので豆腐より粘土やレンガの方がピッタリですが。

※「ドア」は使ってます。

 その直後に豆腐型は面白みが無いと思い、屋根のつもりでこんな感じにしました。

f:id:dokuraku:20180513162558p:plain

 初めてこの家を子供達が見た時に、下の子に「う◯こハウス!」と命名されてしまいました。

そのため完全な豆腐型に戻すのも何なので、一段残した形にしました。

その後現在の形へと何度か改築しました。 

f:id:dokuraku:20180513143239p:plain

f:id:dokuraku:20180513143419p:plain

f:id:dokuraku:20180513143551p:plain

ちょっと分かり辛いと思いますが、内部が見えています。

窓兼換気口としてこうなりました。

f:id:dokuraku:20180513144019p:plain

反対側には「はしご」を設置し屋根の修復や「クモ」退治に。

内部です。

f:id:dokuraku:20180513144434p:plain

上(中央)にチラッと見えているのが「空」です。

イクラ初心者がサバイバル開始からほんの少し経過した時点で作成しているので、「ガラス」なんてものは有りません。

そんなレベルですから「時計」なんて有るはずがない。

そのため豆腐ハウスの中に居ると現在の時間が分からないため、「ベッド」でまだ寝られなかったり、モンスターが湧く時間なのにまだ起きていたり。

豆腐ハウスの中でもある程度時間が分かるように、外が見えるように改築しました。

あと、この部分と「ドア」とで換気ができるので、寝ている間でも「かまど」を安心して使えるように。

ゲーム内においてそんな事は必要ありませんが、私が決めた「設定」を守るために必要なので。

隙間は1ブロックしか無いので、風雨も防げる!と言う事にしています。

「クモ」はどうなんでしょうか?

残念ながら確認しきれていません。

f:id:dokuraku:20180513153755p:plain

1つで良いのですが2つ「作業台」を置きました。

「チェスト」は「大」が4つです。

1ブロック上になっている3つは大まかに分類して収納しています。

右に写っている下の「チェスト」は戦利品や採掘で手に入れた物を一時的に入れたり、未整理の物を入れています。

「かまど」と「ベッド」です。

f:id:dokuraku:20180513154440p:plain

「かまど」の奥側の壁の上部に窓兼換気口としての隙間があります。

何の面白みもなければ時間が掛るものでもないのですが、当時は完成させるのに結構な時間を掛けた記憶が有ります。

今ではすぐ作りますけどね。

私はデザイン的なセンスが皆無なので、もう少しマイクラの世界での生活に余裕ができたら、ネットの情報(神の声)を参考にして豆腐を卒業したいと思います。

迷子のための目印タワーです。

f:id:dokuraku:20180513164425p:plain

これもセット扱いで「う◯こタワー!」と呼ばれてしまいました。

f:id:dokuraku:20180513164711p:plain

これも「土」ブロックのみです。

※「ドア」は使ってます。

外から見ると明り取り用の穴しか分かりませんが、内部は螺旋階段状になっていて上まで登れます。

タワーの立つ地面はY:69です。

f:id:dokuraku:20180513165051p:plain

中です。

f:id:dokuraku:20180513165257p:plain

明り取りの穴です。

f:id:dokuraku:20180513165616p:plain

ひたすら反時計回りに登っていけばてっぺんに。

f:id:dokuraku:20180513165825p:plain

f:id:dokuraku:20180513165918p:plain

てっぺんに上がってみました。

f:id:dokuraku:20180513170023p:plain

Y:95です。

地上より24ブロック、24m上ですから階高3mとして8階建てビルの屋上に相当します。

作った時や今でもこうやって上に登るともっと高い気がしていましたが、こんなものだったのですね。

こういう事でもない限り座標の確認はNGにしているので、今回始めて知りました。

真上から見下ろすと。

f:id:dokuraku:20180513171139p:plain

f:id:dokuraku:20180513171238p:plain

そろそろ日没なので、このままここに朝まで居たいと思います。

f:id:dokuraku:20180513171432p:plain

現在の拠点の方を見てみます。

f:id:dokuraku:20180513171809p:plain

f:id:dokuraku:20180513171923p:plain

左側のタワー状の物が今現在の拠点(家)です。

タワーの奥に貯蔵倉庫。

その右側に奥から「牛」「豚」「羊」「ニワトリ」の牧場に一番手前の緑色になっている所が「小麦」と「ジャガイモ」の畑。

右に少し離れて写っている謎の建造物は、「第一中継地点」です。

これについてはまた後日。

f:id:dokuraku:20180513184046p:plain

「第一中継地点」の方に視野をずらしても何も見えないので「描画距離」を32チャンクに変更してみます。

これまでは24チャンクです。

f:id:dokuraku:20180513184143p:plain

見えました、中央に「第二中継地点」です。

更に右に視野を動かしてみます。

f:id:dokuraku:20180513184534p:plain

f:id:dokuraku:20180513184604p:plain

上部中央に村が見えます。

交流はありません。

これ以上右側には陸地が無いので現在の拠点の左を見てみます。

f:id:dokuraku:20180513184918p:plain

村?ではない?何でしょうか?

いつか探索しなければ。

f:id:dokuraku:20180513185122p:plain

中央に見える四角い物体は、一度この砂漠地帯に行った時に作った中継拠点です。

作っただけですぐに戻ったので使用していません。

初期スポーン地点を中心とした世界はこんな感じです。

現在ここは採掘所とその施設という位置付けです。

次回は現在の拠点(家)を中心に書いて行きます。

では。 

買っちゃいました(上の子が) 2

以前の記事で上の子が「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ コンプリートパック」(以下 A9V4)を購入し、SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJで遊んでいることを書きましたが、更に追加で購入しました。
windows.hatenadiary.com

購入したのは「A列車で行こう9 JR東海パック」ダウンロード版¥3,780(税込み)です。

A列車で行こう9 JR東海パック Windows用ゲームソフト / 名車たちの競演、最高潮へ。 線路を敷き、電車を走らせ、街を発展させていく、都市開発鉄道シミュレーションの決定版!

A列車で行こう9」を拡張する追加キット「JR東海パック」は、ついにJR東海の新幹線/在来線の車両を収録。
また、所有する車両が展示できる鉄道博物館IIIや高速線用軌道を搭載。さらには、あの富士山の雄大で優美な姿をマップ上にリアルに再現することが可能です。
名峰の傍らを駆けぬける名車たち それは、いつまでも眺めていたい一幅の絵のような絶景です。

A9V4を購入してから2週間後の4月末の話です。

A9V4で遊んですぐぐらいに、上の子が「これ『東海パック』が入って無くて、別売りだった」と言ってきました。

なので「A9V4が楽しいのなら、買っちゃえば」と言ったのですが、「もう少し遊んでみてから考える」と返事が。

これはA9V4が楽しくない訳ではなく、「東海パック」が欲しくない訳でもなく、ただ上の子がお金を使うことに慎重になっているだけ。

衝動買することも有りますが、基本使わず貯める派です。

なので、「東海パック」が無い今の状態でも満足(我慢)できるか見極める、ということです。

それで2週間後に「やっぱり『東海パック』を買う」と言ってきたので購入した訳です。

前回と同様に上の子から料金を受け取り、クレジット決済にてダウンロード版を購入です。

ダウンロード、インストールは特に何も無いので省略です。

やっぱり新幹線無きゃ駄目でしょう!ってことではあるのですが、4千円弱を追加できる程に、A9V4は楽しいってことですね。

では。

妄想は更に更に続きます

前回の記事の続きです。
windows.hatenadiary.com

前回の記事で中古PC(HP Compaq Pro 6300 Windows10 Pro MAR) + 性能アップ用のパーツを購入し、Lenovo IdeaPad S10-2 2957JLJ Windws7Starterと置き換える案を書きました。

その中でグラフィックに関してマインクラフトが云々と書いたのですが、これまでPCの購入理由がゲームなら私がお金を出すのではなく、子供達がと書いてきたのに何故?と思うかも知れませんが、それにもちゃんと理由があります。

先ず、中古PCの購入はあくまでも「家族のPC」用にです。

なのでグラフィックはCPU内臓の Intel HD Graphics 2500のまま、メモリを8GBに増設、HDDを160GBのSSDへ変更、+ 必要な物、ここまでは「家族のPC」の更新費用です。

この時点での総額が¥30,170で家計費から。(何故か私の小遣いから…)

次にグラボ(GeForce GT 710 1GB)の増設とSSDの容量アップ(160GB → 256GB)の話が出ましたが、この時点では総額が¥36,181となり、+¥6,011の増額となる訳ですが、これは明らかにゲームのためです。

ゲームのためなら駄目じゃん!となるところですが、これにも許せる理由が有るのです。

まぁ、許せるというか、私自身のためというか。

後日改めて別記事に書きますが、今私がマインクラフトにハマってます。

子供達の合間を見てSONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJでマイクラしてます。

実は私がマイクラをすることを子供達は喜んでいますし、「遊んで良いよ」と勧めてきます。

半年とちょっと前ぐらいの事を書いた過去記事の件以降、色々とマイクラについて調べていたのですが、「マインクラフト 授業 効果」などを検索キーにして調べると、いくらでも記事が出てきます。

マインクラフト 授業 効果 - Google 検索
windows.hatenadiary.com

その内容は各記事を見て頂くとして、それらを見た結果、私はマイクラをゲームではなく教育ツールとして今は解釈しています。(もちろんゲームですけどね)

イクラのできるPC(マイクラのライセンス含む)が2台になればWiiUと同じように二人同時プレイもできるようになります。

更に教育ツールとしての効果が増えるのです。

これが以前から擬似的にでもマイクラを二人で遊べる環境を作りたいと思っていた理由です。

過去記事ではこれら。
windows.hatenadiary.comwindows.hatenadiary.com

Intel HD Graphics 2500でも問題無くマイクラはできると前回の記事で判断していますが、中古PCはVAIOに比べて性能が良いので、長い目で見るとグラフィックが問題になるのは明らかなこと。

それなら最初の段階で性能アップさせておく方が良いとの判断です。

グラフィックを強化する理由は他にも有りますが、それはもちろんゲームです。

それについては後日別記事で。

SSDの容量を増やすのもゲームです。

こちらも後日。

私がマイクラにハマったから、私がゲームの動作に耐えるPCが必要と思い、私が必要なパーツを買うと。

ちょっと強引な理由付けですが、まぁそういうことです。

二人も学年が上がり帰宅時間が遅くなり、部活も有れば宿題などもそれなりの量でと、就寝時間までに確保できる自由な時間が限られてきています。

その僅かな時間でVAIOを交互に使うとなると、更に使用できる時間は短くなります。

更に今後学校でPCの授業が始まれば勉強としてPCを使用する訳で、それについては時間に制限を付けられませんから、VAIO1台のみの場合はもう一人の子はその日は諦めるしかなくなります。

もう1台ある程度の性能のPCが有れば使用時間も確保できますし、使いたいのに使えない状況は格段に減るはずです。

そんなことも理由として、中古PCは有りかなと思っている訳です。

いや、親として用意してあげるべきかなと。

なんせ「家族のPC」ですから。

とまぁ長々と書いてきましたが、未だ買うことを決断した訳ではありません。

買うとなったら衝動的にでしょう。

そうなった時のための言い訳を書いてきたに過ぎませんので気になさらずに。

うん、でも欲しいな。

だがしかし、小遣いがピンチ!

f:id:dokuraku:20180510094507p:plain

ではこの辺で。

妄想は更に続く

前回の記事の続きです。
windows.hatenadiary.com

前回の記事でLenovo IdeaPad S10-2 2957JLJ Windws7Starterを総額¥21,365(税込)注ぎ込んで再生(延命)させるより、総額3万円程度で中古PC(HP Compaq Pro 6300 Windows10 Pro MAR) + 性能アップ用のパーツを購入する方が良いんじゃないかと書いたのですが、その理由はいくつか有ります。

先ず、S10-2を再生(延命)させてもその後の用途としてネットブックの枠を超えづらい。

まぁ当然ですね。

じゃあネットブックとしてどの程度利用するか?ですが、恐らくほとんど使わないんじゃないかと。

子供達は既にSONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJに切り替わってます。

VAIOが来てからS10-2は一度も使ってないんじゃないでしょうか?

まぁ当然ですね。

妻は3年6ヶ月ほど前にスマホ DIGNO T 302KCを手にしてから、それ以降はS10-2を使ってないんじゃないかと。

私はS10-2を起動させますが、それは更新を行わずに貯めると後々面倒なので1ヶ月毎ぐらいで更新作業のために起動させることと、Chromebook C100PAでは行い辛い作業をするために使う程度。

ChromebookをWindowsPCから置き換えるのに必要なアプリなどを面倒で探しきってないだけなので、アプリが見つかればS10-2を必要としませんし、そもそも今後もずっと見つからなくても子供達に起動が早くその後も速いVAIOを使わせてもらえば良い話。

なのでS10-2の再生(延命)って2万円強を捨てるのと同じことにしかならないのかと。

今まで頑張ってくれたのに申し訳ないけどね。

ここは寿命と考えた方が良いのかと、それを無理して使うのもね。

じゃぁ中古PC + αも無駄金に、はなりません。

今回話しに上げている中古PCの性能が我が家にとっては高く、VAIOを軽く超えて行きます。

VAIOに対して唯一の弱点がグラフィック。

詳しくは上記の前回の記事と下記の過去記事を見て頂きたいのですが、Passmark G3D MarkのスコアがVAIOが334に対して中古PCが227です。

数値的に約68%の性能しか有りません。
windows.hatenadiary.com

グラフィック性能が低いって、また使い道が絞られそうな話ですが、我が家にとっては十分なんじゃないかと思える動画が有りました。

マインクラフト Core i3-3220 + Intel HD Graphics 2500 メモリ8GB


Minecraft test on I3 3220 Integrated gpu

マインクラフト Core i3-3240+ Intel HD Graphics 2500


[Minecraft Test] i3-3240 + Intel HD Graphics 2500

マインクラフト Core i3-3250+ Intel HD Graphics 2500 メモリ4GB


Minecraft en Intel core i3 3250 y intel hd 2500

マインクラフト Core i5-3470+ Intel HD Graphics 2500(1GB) メモリ4GB


Minecraft Core i5 , Intel hd graphics 2500 , 4GB RAM

Intel HD Graphics 2500がマイクラでこれくらいの描画性能が有るなら、十分だと思うんですよね。

イクラするなら「OptiFine」入れますしね。

描画性能的にどうしても無理なら、ロープロファイルGeForce GTX 1050Ti 4GBの事例を以前の記事で紹介した通りなので、グラボを追加すれば良いだけのこと。 

windows.hatenadiary.com

サイズと消費電力に問題が無ければ更に上のグラボもいけるでしょうしね。

上記のグラボは画像から判断してMSIGeForce GTX 1050 Ti 4GT LP」だと思います。

www.gdm.or.jp

サイズがW35 X D182 X H69mm、消費電力が75Wですのでそれ以内で探してみます。

消費電力は検索条件にないのでサイズで探すと次の通り。

kakaku.com

上のリンクのリストから最安値を選ぶとこれになります。(記事作成時点)

玄人志向 GF-GT710-E1GB/LP(PCIExp 1GB)¥3,760(送料込・税込)

kakaku.com

www.kuroutoshikou.com

f:id:dokuraku:20180508191006j:plain

Passmark G3D Markのスコアは676でVAIOの334に対して約2倍です。

グラフィック専用メモリも倍ですので描画性能大幅アップと言っても良いのでは?

GF-GT710-E1GB/LP増設の参考記事。

www.sumahoinfo.net

このグラボも合わせて購入するならHDMIHDMIケーブルになるので

AINEX AMC-HD20V20(2m)¥668(送料込・税込)

kakaku.com

kakaku.com

前回の記事の価格から調整すると、総計¥33,699です。

SSDの容量160GBが少ないと感じるようなら
¥6,998 (送料込・税込)で240GB CFD    CSSD-S6O240CG3VP
¥7,305 (送料込・税込)で256GB KingSpec P3-256

などに変更でも。

記事作成時点でGB単価はほぼ同じなので、価格を抑えるか容量を増やすかで決めれば良いのでは。

kakaku.com

¥307しか違わないので、P3-256にしたとして計算し直すと、総額¥36,181です。

kakaku.com

S10-2の再生費用¥21,365から¥14,816アップになりますが、これぐらいなら許容範囲ですかね。

グラボの保証は1年ですがSSDはどれも3年で、中古本体も3年なので最終金額を3年で割れば年額¥12,060、月額¥1,005ということに。

これ、やっぱりOKじゃないですか?

長くなったのでこれで切ります。

続きは次回。

では。