Windowsの色々な日記

我が家に有るWindows機器の備忘録などです。

整理整頓

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

「整理整頓」私はこれが苦手なのかも知れません。

できない訳ではないと思うのですが、乱雑に置かれた状態でも何処に何が有るのかを把握していますので、基本そのままです。

重い腰を上げて片付ければ、一つ一つ確認のためとじっくり見たりで中々進みません。

片付けのために手に取ったのが雑誌や漫画だったら…。

片付けの予定が急遽読書タイムです。

そんな感じです。

ですが、マイクラの私は違いました。

あっと言う間に整理整頓終了です。

「ラージチェスト」から溢れていて、予備の「ラージチェスト」にまで入れていた「レッドストーン」と「石炭」がキレイに収納できました。

f:id:dokuraku:20180609090515p:plain

f:id:dokuraku:20180609090529p:plain

必要な時にも簡単に戻せるので楽で良いですね。

今はまだ備蓄倉庫にはゆったりと「ラージチェスト」を配置しているのですが、それこそ本当に倉庫らしく置けるだけ「チェスト」を置こうかと思っていたので、良かったです。

 今はこんな感じ。

f:id:dokuraku:20180609100840p:plain

f:id:dokuraku:20180609100909p:plain

f:id:dokuraku:20180609100955p:plain

ここにあと4つは「ラージチェスト」置けると思いますので、どんどんブランチマイニングしていっても大丈夫ですね。

ではまた。

確認が大事です

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回の記事で書き忘れていたことが。
windows.hatenadiary.com

こんな表を作って全ての状況でチェックしていました。

f:id:dokuraku:20180607082128p:plain

条件が同じになるのも有るのですが、念のために全ての状況でチェックしました。

確認して良かったです。

どれだか忘れましたが、一つ分岐(制御)が間違っているのが有りました。

それを修正してチェックを続けて全て◯となりました。

もちろん実際の路線でチェックした訳ですが「トロッコ」が有るのに走り回ることになり、大変でした。

改めて「トロッコ」の大切さを実感することに。

このチェックは回路を隠す前に行ったもの、今は西側の分岐部分のみを隠して様子見中です。

問題が無ければ東も隠す予定です。

実は回路作成時に作りながら隠していて、ブロックを置いては行けない所に置いてしまい、回路を遮断していました。

しかも一つの回路で2ヶ所も。

これ気付くのに相当時間が掛かりました。

そのために隠すのが嫌になったぐらい。

でも、隠しますけどね。

隠さなければ何か負けた気分になりますから。

そんなことが有ったので、全てを隠さずに少しずつ様子を見ながら隠すことにしています。

野良Mobが剥き出しの回路を壊すことは無いですよね?

確認が大事なのはこちらもです。

5月末に行うのを忘れてましたので、急遽確認しました。

f:id:dokuraku:20180607083927p:plain

こんな感じです。

但し、これが全てではありません。

土砂系や岩石系、花、革、羽、モンスターや釣りで手に入れたアイテム、作成した予備の道具類、石や木の加工品などなど、品目数が多くなり過ぎるので止めました。

前回確認したのが5月13日です。
windows.hatenadiary.com

確認した時点で食料の総数が11,627個。

前回から8,212個も増えています

これ、もうこれ以上必要無いんじゃないか?って量じゃないですか?

「ジャガイモ」をどう考えるかですが「種「小麦」で「ニワトリ」「羊」「牛」を増やせますし「小麦」で「パン」を作ってもいいですし。

イクラの世界は普通にしていればお腹は減りません。

走ったり、怪我をしたりして体力回復で減るだけです。

平均して朝昼晩と3個食べたとしても、3,875日分です。

夜はすぐに寝るとして一日が平均11分とすると、プレイ時間で710時間。

一日平均3時間半遊んだとして、203日間。(3時間半は多いですよね?分かってます睡眠時間削ってますから)

約6.7ヶ月分です。

もう十分だと思います。

思いますが、まだまだ蓄えて行きますよ。

突然この世界に放り投げ出されて、次の日の朝を迎えることすら自力でできなかったこと。(何かの不思議な力で朝を迎えました = リスポーン)

お腹が空いてもどうやって食料を手に入れれば良いのか分からなかったこと。

そんな最初の頃の恐怖がトラウマとして既に刷り込まれていますので、これからもどんどん増やして行きます。

都合の良いことに、この世界では物は腐りませんからね。

一部特殊な肉が腐った状態で手に入りますが、それだけですから。

燃料(炭)が4,219個で前回より1,998個増えています。

鉄が1,104個で+733個、金が187個で+74個、ダイヤが138個で+102個、ラピスラズリが953個で+626個。

これらも十分な気がしますが、金、ダイヤ、ラピスラズリ、これらを現実世界でこれだけ持っていたら…。

そんな妄想がこれからもブランチマイニングの原動力になると思います。

レッドストーン」は5,044個で+4,124個。

回路の実験し放題ですね。

「丸石」は10,638個で+5,120個。

色や模様を気にしなければ、巨大建造物作り放題。

「原木」は421個で+183個「木材」が118個でー10個「棒」が118本でー340本。

これらも「苗木」が832本有りますし、問題無いでしょう。

こうして見ると、マイクラでの生活の安定度が格段に上がっているのが分かりますね。

そろそろ「村人」との交流を始めても良い頃なのかも知れません。

えぇ、まだ村人とは交流していません。

上の子からも前から何度も言われてるんですけどね。

これにも理由が有って、初期の頃から少し経った時に、ある事件が起きたんです。

いや、起こしたのです。

豆腐ハウスを作って「ベッド」も作り夜の心配も無くなって、食料も少し蓄えられるようになった頃です。

周りがどうなっているのか探検に出たのですが、見事に迷子になりました。

それが迷子防止タワー建設のきっかけでも有ります。

迷子になって彷徨い、家を探しながら元の世界に戻る方法を、もし戻れないならこの世界でどう生きて行くべきなのかを探し求めていた時、偶然村に辿り着きました。

初めてこの世界で人と出会ったのです。

もちろん人恋しさも有った訳ですから、すぐに交流を持とうと話しかけました。

残念ながら「村人」達の言葉が全く理解できません。

何とか身振り手振りででも意思の疎通がしたくて。

その時、不可抗力、不可抗力です、手に持っていた石の「剣」で斬り付けてしまいました。

猛烈に「村人」に怒られました。

当然です、当たり前です。

私はその村を逃げ出す事しかできませんでした。

言葉が通じず謝る方法も見付けられず、当然今でもその「村人」は憶えていて怒っている事でしょう。

この時にこの世界で一人で生きて行くことを覚悟したのです。

迷子になった恐怖、初めて武器で人を傷つけた恐怖、そんなこの時に経験した色々なものが、他者を拒絶するようにしてしまったのです。

覚悟ではなく、拒絶が正しいのでしょう。

といった設定で、今まで「村人」との交流は禁じていました。

「剣」で斬り付けて逃げ出した所までは実際に有ったことで、それ以降の部分は設定として話を膨らませています。

イクラの世界の私はその時のことがトラウマで、村の事を考えるのも恐怖な訳です。

まだ早いような気もしますね。

まだまだ今の状態でも楽しめるというか、できることは沢山有ると思います。

まだ交流は禁止で行きます。

ではまた。

どの駅からでも行きたい方へ

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

以前の記事で3つの駅の何処からでも行きたい方へ行けるようにしたいと書いたのですが、何とかできました。
windows.hatenadiary.com

これまでは「備蓄倉庫駅」←→「採石場駅」と「備蓄倉庫駅」←→「畑駅」のみで「備蓄倉庫駅」を経由しなければ「採石場駅」と「畑駅」は行き来できなかったのですが、「採石場駅」←→「畑駅」も可能となりました。

これを実現させるためにかなり四苦八苦しましたし、神の声(上の子とネットの情報)に頼って、何とか成功しました。

苦労することになった理由は、操作を簡単にする事にこだわったからです。

譲れない点として、各駅で一つのポイント切替器(レバー)の操作だけで行きたい駅に行けるようにすることでした。

あと細かな点としては「レバー」の向きで感覚的にどちらの駅か分かるようにすることと、トロッコに乗った状態で「レバー」を操作できるようにすることでした。

「『レバー』の向きで〜」はNOT回路で動力のON、OFFを混乱するきっかけになりますし、「トロッコに乗った状態で」は回路の取り回しに制約が出ます。

まぁこの細かな2点は以前の時点で対応していた訳ですが、この事が少なからず今回に影響していました。

今回ずっと悩んでいたのが「各駅で一つのポイント切替器(レバー)の操作だけで行きたい駅に行けるようにする」なのですが「レバー」は手動でしか操作できず、動かした「レバー」を自動で戻す方法は有りません。

という事は、A駅からC駅に向かうとして、C駅のポイント切替器がA駅側ではなくB駅側だった場合にどうなるのかという事です。

これはマイクラの「レール」の仕様上、B駅に行くことになります。

この問題の解決に悩んだのです。

答えを導き出せませんでした。

上の子に状況を説明し解決案が無いか聞いてみると、あっさり答えを教えてくれました。

上の子 「『ディテクターレール』の動力を伝えて『粘着ピストン』でブロックを動かして回路を遮断すれば」

…。

あまりにあっさりと答えが出てきたので、その事に驚いてしまいました。

そしてこの時点では、私は正確には理解できていませんでした。

不透過ブロックの上に「ワイヤー」を這わせて『粘着ピストン』で動かして「ワイヤー」が剥がれてできないと、また上の子に泣きつくことに。

まだまだレッドストーン回路の事を、基本的なことを理解していませんね。

上の子 「ブロックも動力を伝えるから『ワイヤー』は要らない。ただこの場合は『レッドストーンリピーター』でブロックに伝える方が良いね」

…。

これも理解度40%ぐらいだったでしょうか?

見てもらいながら試して、何とか理解しました。

できたー!

いやー、自分が悩んできたのが一体何だったのか?と思うほどに簡単な仕組みで解決できてしまいました。

う〜ん、上の子のマイクラの知識は侮れませんね。

ということで「ディテクターレール」と「粘着ピストン」を今回解禁しました。

「ピストン」を飛ばして「粘着ピストン」となりました。

「スライム」とは何度か戦って「スライムボール」を持っていたので良かったです。

「粘着ピストン」を作るのに「ピストン」を作らなければならないので、今のところ使うことは無いですが「ピストン」も解禁です。

これを実際にトロッコの走行で行うには「ディテクターレール」の動力の出力時間を延長する必要が有ります。

これはネットの情報に頼りました。

下記リンクの「処理時間延長回路」の部分です。

zombiepigman.moe

そのまま回路に組み込みました。

情報ありがとうございます。

ここまでで書いてきた回路の遮断と、動力の強制入力を合わせることで全てを解決することができました。

文章だけでは分からないので、あとで見て分かるように図にしたので貼り付けておきます。

解像度やその他の問題で見辛いかも知れませんが。

f:id:dokuraku:20180606094122p:plain

画像のオリジナルサイズは1322 × 1809なので拡大して見て下さい。

実際に動く物を見た方が理解し易いのですが、線路を含めた回路は立体なので、マイクラでは線路下が隠れて分かり辛くなります。

できるだけ分かり易くするためにシミュレーターで上図のように平面で作ってみました。

Minecraft Japan Wikiで紹介されている「Mordritch's Javascript Redstone Simulator - ブラウザで動作する、Javascript版のレッドストーン回路シミュレーター」を使用しました。

mordritch.com

動画の前に図で回路の状態を説明します。

シミュレーターでは上図の青いポイント(ブロック)の制御のみ再現しています。

f:id:dokuraku:20180606100122p:plain

シミュレーターには線路が無いためポイントを「ドア」で代用するのに線路の配置を少し変えています。

もちろん「ディテクターレール」も無いので、下図の通り「ボタン」で代用しています。

f:id:dokuraku:20180606103551p:plain

AからBまたはCに向かうのは、Aの「レバー」で切り替えれば良いだけです。

これが逆に、BからAの場合でポイントがACの場合は「レール」の仕様上Cに行ってしまいますし、CからAでABの場合はBに行ってしまいます。

それをこの回路で強制的にポイントを切り替えて、進路を確保する訳です。

では動画にて。


3駅のポイント制御

お分かり頂けたでしょうか?

これを黄色いポイント(ブロック)にも用いれば良い訳です。

緑のポイント(ブロック)に関しては、レールの仕様で対応しました。

東西の部分で2ヵ所複線になってしまったのが残念。

しかしこの配線しかイメージできなかったのです。

当時は…。

まずい、今イメージできてしまった!

う〜ん、直したい。

でもそうするとまた大規模工事になってしまう。

まだまだ理解が足りなかったですね。

それと先を見据えてもう少し考えるべきでした。

今の状態ならこれでも良かったですよね。

f:id:dokuraku:20180606211836p:plain

これならAC間の制御を一つの「ディテクターレール」と一つの出力時間延長回路でできるので「RSリピーター」を節約できます。

位置関係としてはBはAC間の中間駅になりますから、こんな感じの方がそれっぽいかも。

f:id:dokuraku:20180606221710p:plain

図を簡略化しているのでイメージし辛いかも知れませんが、中央部分全体を駅として考えて作成すれば、スッキリとした感じになるのではないでしょうか?

ポイントが多くなり回路が難しくなる事と、進入方向と次の行き先が逆方向になる場合に、駅構内でUターンすることになるのが難点かと。

最初から今の状況まで想定できていれば、こんな風に色々な案も合った訳ですよね。

でも今の状況にした理由ももちろん有る訳です。

その理由の前に以前撮った絵を見て下さい。

f:id:dokuraku:20180531165727p:plain

手前直角カーブの右奥、木が途切れた所の左側にB(畑)駅が有ります。

B駅は最初は無かった訳ですから、A、C駅間の配線をする時にクネクネで斜めに敷くこともできた訳です。

クネクネでも走行は真っ直ぐ斜めなので有りかな?とも思ったのですが、やはり敷いたレールを見ると違和感だらけ。

却下となりました。

スピード感を第一に考えれば直線は可能な限り長くし、マイクラの世界には関係有りませんが、カーブなどの減速区間はできるだけまとめたかったのです。

それ故に今の配線になったのです。

この事を大事にするなら、今回思い付いた2つの案も採用できません。

Bを通過するAC直通列車が、本来直線であるはずの区間で、2度もポイントで曲がることになります。

仕様上これはどうしようも有りません。

私が解決策を思い付かないだけかも知れませんが。

う〜ん、難しい。

とりあえず現状のまま運用して、ブランチマイニングや農作業などで一度頭をリセットします。

では。

思い出

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

もうこの世界に飛ばされてから早2年8ヶ月が経過しています。(マイクラ時間)

この世界の私が現実世界の私に大きな影響を与えているようです。

はい、マイクラに時間を吸い取られて日々寝不足です。

やめ時が分からないゲームはこれまで何回か経験が有りますが、マイクラはそれらに比べて群を抜いている、モンスター級です。

「楽しい」というオブラートに包まれた非常に依存性の高い劇薬です。

一度その世界に入り込むと、現実世界に戻るのが非常に難しい。

そんなマイクラの思い出話を少々。

f:id:dokuraku:20180601071843p:plain

ここ、最初の豆腐ハウス(初期スポーン地点)付近の地下に有った、地下渓谷を掘り進めた所です。

階段状に掘り進めて下に降りて行き、階段の下部分も掘って行った訳ですが、その階段が崩れる危険性が有るという設定で「フェンス」で支えを組んだ様子です。

実際には崩れませんけど雰囲気です。

奥に「溶岩」が見えますが、この時はまだ

隣接した3ブロック内にある可燃ブロックを燃やす。

なんて事は知らなかったのです。

なので支えを組んだら夜になったので家に戻り、朝戻ってきたらこの有様、の図です。

実際には「溶岩」に落ちないように「溶岩」の隣のブロックの上に「フェンス」を立てたら燃えたのを経験済みだったのですが「3ブロック以内」を知らなかったので、適当にこの辺からなら大丈夫だろうと設置したのが3ブロック以内だったんですね。

f:id:dokuraku:20180601081334p:plain

f:id:dokuraku:20180601081732p:plain

f:id:dokuraku:20180601081415p:plain

実はこの支えは2度焼失しています。

下の図は一度目。

f:id:dokuraku:20180601073315p:plain

上の方で「フェンスが」燃えています。

その下の空間部分が全て燃え去ったのです。

空の「バケツ」を手に持っていますが、燃え始めたので慌てて階段を登り、上から「水」を流したのですが、「水」は階段を流れ落ちて行くだけで火を消すことは無く、ただ呆然と燃え去っていく「フェンス」を眺めている様子です。

「フェンス」のために大量の「原木」が必要ですし、今は植林場を作っていますがこの時はまだ適当に植えて適当に伐採している状態ですので「原木」の入手も面倒だったので、心折れ掛けました。

ですが「折角作ったのに悔しい」の思いの方が強く、支えを組む方法を考えました。

確かこの時はまだ「溶岩」が珍しかった時で、初めてか二箇所目でした。

なので「溶岩」を隠したり潰したりせずに、見えるようにすることで危険性を忘れないようにしたかったのです。

f:id:dokuraku:20180601081619p:plain

ではどうするか?

試してみたら大丈夫でした「ガラス」。

簡単に炭の火力で作れて、手で壊すこともできるし、簡単に「板ガラス」にすることもできるのに、超高温への耐熱性能と物凄い高い硬度を有しています。

耐熱性はよく分かりませんが、硬さの方はマグロの頭を割るみたいにコツでしょうかね?

多少反射はするものの、透過率も物凄く高い優れた素材です。

それを使用して組み直しました。

f:id:dokuraku:20180601094915p:plain

f:id:dokuraku:20180602160746p:plain

f:id:dokuraku:20180602160806p:plain

「ガラス」の素晴らしさを知ってからは、暫くこんな感じでした。

f:id:dokuraku:20180601082505p:plain

f:id:dokuraku:20180601082632p:plain

石階段の「フェンス」の支えが完成して、上の子に見せたことが有ります。

上の子 「うわぁ、めんどくさ」

 私  「これが良いんだよ。雰囲気出るじゃん」「達成感も有るしね」

上の子 「こういうの作るんならマイクラの建築系色々有るから見てみたら?」

 私  「う〜ん、いずれは見るけど父さんもマイクラの父さんも、そのレベルに達してないよね。」「この支えもまだマイクラの世界の法則に慣れなくて、崩落するとしか思えないから恐怖心で作ったって設定だから」

上の子 「え〜面倒じゃん」

 私  「いくらサバイバルでも、最初からマイクラの法則を全て受け入れて楽な方法で遊んでたら、飽きるかも知れんじゃん?」「だから、飽きないように当面可能な限りは、現代社会の法則に沿った方法で行うことって縛りを設けてるのよ」

上の子 「うん、縛りは分かるけどね」

 私  「色んな事ができて楽しいのに、早く飽きたらもったいないじゃん」

とこんな会話が有りました。

飽きないように縛りをってのはその通りなのですが、正確には子供達よりも早く飽きないように、です。

元々マイクラ日記としては、私の事はほんの少しで子供達の「ワールド」の事を書こうと思っていたのです。

なのでデータ的には4月下旬ぐらいの物ですが、私のWindowsアカウント配下に子供達の「ワールド」のデータをコピーしています。

そして子供達のコピーした「ワールド」をいつでも起動できるように「起動オプション」をそれぞれ用に2つ作りました。

それを選んで起動させればコピーした時点の状態ですが、子供達のそれぞれの「ワールド」で自由に動き回ることができます。

リアルタイムでは有りませんが、コピーさえすればその時点で最新の状態です。

どんな世界に居てどんなものを作っているのか、見るために動き回っても、コピーデータですから子供達が遊ぶ「ワールド」には何の影響も与えません。

お腹が減って食料を食べても、リスポーンしても、徹夜して夜中動き回っても、どうやって作っているのかが分からなければ、周りを壊して中を確認しても問題は有りません。

何日過ごそうとも。

またデータをコピーすれば、最新の状態で元通りです。

それを使って子供達の事を書こうと思っていたのですが、少々事情が変わったのです。

子供達の事を書くのは当分先になります。

もしかしたら書かないかも知れません。

現状通り自分の「ワールド」のことだけを書いて行きます。

そうすることになった事情ですが、子供達はたまにこのブログを見ています。

主に下の子がですが、私に対抗心を燃やしています。

上の子は我が道を行く性格で、クリエイティブ派ですからあまり影響は受けていませんが、気にはしている様子です。

下の子は前に、私が初期スポーン地点に「土」ブロックのみで作った豆腐ハウスをう○こハウスと呼び、そのすぐ横に同じく「土」ブロックのみで作った迷子防止タワーをう○こタワーと呼んでいました。

自分ならもっと上手に作れると優越感に浸っていたはずなのですが、私が「このタワーは中が螺旋階段状になっていて上まで登れて、物見櫓になってる。夜に登れば遠くの村とかが明かりで分かるし便利なんだよ」と話した後に、下の子も同じく「土」ブロックのみでう○こタワーを自宅近くに作ってました。

子供が作ったタワーをう○こと呼ぶのはどうかと思いますが、本人が私のをそう命名して材料も形もほぼ同じですから、呼び名も同じで良いでしょう。(笑)

その他にも私が食料や資材の在庫が増えたので倉庫を作って備蓄倉庫と呼んでいたら「自分も倉庫を作る!」と言い出したり「畑の広さは今どれくらい?」と聞いてきたので「8×8が10で4×8が5だから800平米の12.5スタック分だよ」と答えれば「畑を広げる!」と言っていくつだったか忘れましたが「〇〇スタック分に広げた、父さんよりも広いよ!」と言って来ます。

こんな感じで親子で楽しく競い合っているので、当面私の事だけだなと思ったのです。

上の子の方ですが、先日「YouTubeで父さんの動画が出てきたよ!」と報告してくれたので、一応伝えておきました。

「父さんYouTuberになりたい訳じゃないよ」「絵と文字では伝わりにくい事でも動画なら伝わりやすい事も有るから、記録として撮ってるだけだから」「後で前作ったあれ、どう作ったんだっけ?って時も見れば良いしね」「動画撮るのも結構面倒だから、必要な時だけね」と。

上の子のマイクラは、今はTNTキャノンにハマっています。

「見てみて」と呼ばれたり、「この前の暴発して終わった」などと報告してくれます。

我が家ではこんな感じでマイクラを楽しんでいます。

では。

小島と小舟

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回の記事でトロッコ鉄道について書きましたが、転落防止に「石の壁」から「板ガラス」に変更したので「砂」が大量に必要になり、「採石場」近くの小島がこうなりました。
windows.hatenadiary.com

元の姿です。

f:id:dokuraku:20180531204541p:plain

今の姿です。

f:id:dokuraku:20180531204657p:plain

表面の「砂」のみ全て取ってしまいました。

海の向こうに巨大な砂山が見えますので、景観を考えれば小島はそのまま残せば良かったのですが、面倒で、手近な所で済ませてしまいました。

泳いで取りに行ってましたしね。

えぇ、まだ「ボート」は解禁していません。

なので小島が標的になったのです。

実はタワーハウス(備蓄倉庫)近くの川向こうに砂は沢山有るんですけどね。

何となくです。

それから月日が経ち、支線「備畑線」が無事開通した訳です。

この小島によって作られた「板ガラス」が大活躍です。

「石の壁」と違って下の部分が見えるようになったので、乗車中の眺めが良くなりました。

ロッコ鉄道は利便性を更に上げるために、まだまだ工事が続きます。

そんな状況ですが食料や資材の在庫も増え続けていますので、ちょっと気分転換をしてみました。

f:id:dokuraku:20180531213835p:plain

「ボート」解禁しました。

これはタワーハウス側の川に作った船着き場です。

「土」ブロック置いただけですけど、雰囲気大事ですからね。

「ボート」凄いですね。

速い!

狭い所は操作が難しいですが、「トロッコ」同様に体力が減らないみたいですね。

川で操作に四苦八苦しながら先程の小島の沖、海原に出てみました。

海に出るまでの途中で、1段上からの「水流」ブロックに突っ込むと、浸水して沈没することは経験済みです。

一瞬訳が分かりませんでしたよ。

海原に出て試してみたことは…、

f:id:dokuraku:20180531222204p:plain

陸地から離れた水上でモンスターは湧くのか?試してみました。

やはり湧かないみたいですね。

明かりも点けられないし寂しいので夜の海はもう良いです。

「ボート」も良いですが、海に架かる大橋や海底トンネルも夢が有りますよね。

面倒ですが達成感は有るでしょうし、橋なら採掘で大量に出る「丸石」を使用(処分)できますし、トンネルなら何か鉱石が手に入るかも知れませんしね。

橋は景色が楽しめてトンネルなら下って上ってのルートに挑戦できますね。

どっちもやってみたいですね。

まぁそれは今の路線の拡張工事が終わってからでしょうけどね。

ではまた。

支線「備畑線」開通です

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

以前の記事で「備採線」の開通を書きましたが、今回は「備採線」から途中で枝分かれする支線「備畑線」の話です。
windows.hatenadiary.com

これまた芸の無い路線名ですが、「そなえはた」と読みます。

「備蓄倉庫駅」と「畑駅」を結ぶ路線なので前回と同じように検索してみると、起点となる「備蓄倉庫駅」の「備」を前にして「備畑」で山形県酒田市北俣備畑(やまがたけんさかたしきたまたそなえはた)が出てきて、バス停が有るようですので即採用しました。

支線「備畑線」の開通によって、今は「備蓄倉庫駅」と「採掘場駅」、「備蓄倉庫駅」と「畑駅」間で行き来できるようになりました。

全体がこんな感じです。

f:id:dokuraku:20180531165727p:plain

分かり辛いですが図の中央付近に「畑駅」が有ります。

「畑駅」に寄ってみます。

f:id:dokuraku:20180531170010p:plain

図の上の部分で本線から分岐しています。

色々試したのですが、マイクラの線路の仕様でこうなりました。

本当は「畑駅」のT字部分でT字分岐させたかったのですが、Y字分岐しかできないので仕方無いです。

T字分岐なら資材の節約ができるしスマートなんですけどね。

「畑駅」から直角カーブ付近が林みたいになっていますが、ここは元溶岩湖で植林場に変えた所です。

こんな感じです。

f:id:dokuraku:20180531171033p:plain

空になった元溶岩湖です。

f:id:dokuraku:20180531171558p:plain

早く植林場と「畑駅」、支線を作りたかったので深くは掘っていませんが「石炭鉱石」がほんの少ししか取れませんでした。

支線「備畑線」を開通させるのに、実は本線「備採線」も作り変える大規模工事になりました。

気付かれたかも知れませんが、備採線は転落防止に「石の壁」を使っていたのですが、今回は全て「板ガラス」にしています。

それだけでは有りません、本線のレールも全て剥がして敷き直しています。

何故なら、レール敷設面の高さが元々5m(ブロック)だったのですが、今回8m(ブロック)に変更することになったからです。

それが分かる工事途中の絵です。

f:id:dokuraku:20180531173302p:plain

下が元の5mで上の上面が8mです。

何故ここまで面倒なことをする必要が有ったかと言うと、分岐とそれを切り替える「レバー」までのレッドストーン回路と、前は「パワードレール」の横に立てていた「レッドストーントーチ」を隠すためです。

元々の5mで一度完成させ運用していたのですが、子供達にダメ出しされました。

「回路は隠さないとダメ!」「配線切れたりして機能しなくなるよ!」などなど。

非常に面倒でしたがやり直しました。

そのお陰で色々と勉強になりました。

回路の焼き切りもそうですし、隠すためには一度「レバー」の位置から下げなければいけなかったので、NOT回路を組み込むことになったり。

隠すために一回りも二回りも外寸が大きくなったりで、地面から高架までの高さが低くなり圧迫感や高架下を通ることが難しかったりで、結果3m上げることになったのです。

何度も試行錯誤を繰り返しながら何とか完成させました。

f:id:dokuraku:20180531180013p:plain

上の図は試行錯誤途中の物です。

実際の完成した回路の絵を取り忘れて無いのですが、これでは「レッドストーントーチ」を隠せません。

なので「レバー」の下を「ワイヤー」にして、その先でNOT回路にしたと思います。

f:id:dokuraku:20180531180058p:plain

f:id:dokuraku:20180531180226p:plain

f:id:dokuraku:20180531180418p:plain

こうして何とか本線、支線共に工事完了した訳ですが、植林場も完成したことにより農作物の収穫、種植え、木の伐採、植林をまとめて行うと、マイクラ時間で4日程度掛かるようになりました。

「備畑線」が利用できるので、自宅のタワーハウス(備蓄倉庫駅)へ戻るのは簡単な事ですが、それすらも面倒になってきました。

なので「畑駅」のガード下に農作業用の家を作りました。

f:id:dokuraku:20180531183602p:plain

f:id:dokuraku:20180531183645p:plain

ガード下なのでめちゃ狭です。

f:id:dokuraku:20180531184041p:plain

f:id:dokuraku:20180531184110p:plain

モンスターが怖いので、隙間のできる「板ガラス」ではなく「ガラス」です。

もちろん「板ガラス」で問題無いのですが、そういった設定です。

夜の感じです。

f:id:dokuraku:20180531184818p:plain

f:id:dokuraku:20180531184836p:plain

作業用の宿泊部屋なので、快適性は犠牲にして「チェスト」だらけです。

f:id:dokuraku:20180531190917p:plain

f:id:dokuraku:20180531190943p:plain

f:id:dokuraku:20180531191126p:plain

「はしご」は必要無いですし実際に使用しませんが、「はしご」が有るので上に設置した「チェスト」を使用できる、という設定です。

f:id:dokuraku:20180531191532p:plain

「ベッド」です。

f:id:dokuraku:20180531191746p:plain

f:id:dokuraku:20180531191821p:plain

f:id:dokuraku:20180531191856p:plain

これ、大丈夫でした。

これが大丈夫だったので採掘中に適当に「ベッド」置いて寝たら、起きた時に石の中でした。

真っ暗でどうなっているのか全く分からず、体力はどんどん減っていき、バグ?と思って何もできないうちにリスポーンしてしまいました。

リスポーン場所は初期スポーン地点、もちろん何も持っていません。

急いで戻ると「ベッド」しか有りません。

まさか持ち物は石の中?手当たり次第に周りを掘りまくりましたが、もちろん出てくる訳は有りませんよね。

はぁ、とため息の後に思い出しました。

狭い空間で寝るとこんな事が起こるので、ダメだったんですよね。

すっかり忘れてました。

何を持っていたか、何を採掘したか忘れましたが、夜になる(寝る)まで採掘してたので、色々持ってたはずなんですよね。

失敗しました。

話戻しますが、ガード下のこの部屋の「ベッド」、程良い包まれ間で落ち着く、といった設定でこのままです。

ここまで動画が無いのですが、実はこの記事の内容ではもう動画が撮れません。

当初「備蓄倉庫駅」を起点として「採石場駅」と「畑駅」に行ければ良いと思っていたのですが、「採石場駅」と「畑駅」を行き来できるようにしたくなったのです。

少し前にブランチマイニングを解禁しました。

これまでは適当に掘っていたのですが、Y軸11で間隔3m(ブロック)でブランチマイニングを行うからだと思うのですが、「精錬」に「木炭」を大量消費するようになりました。

もちろん食料の方でも必要なので、木の伐採、植林のペースが上がっています。

なので一度「備蓄倉庫駅」に行ってから「採石場駅」または「畑駅」に行くのが面倒になってきました。

そのために今少し工事を進めています。

ただ今現在はポイントの切り替えをどうするかが解決していないので、見通しは立っていません。

3つの駅それぞれで行きたい方向にどうやってポイントを切り替えられるようにするか、答えが見つかりません。

難しいです。

その夜間工事中に撮った絵です。

f:id:dokuraku:20180531201108p:plain

「ニワトリ」牧場に「村人ゾンビ」が湧いていました。

「ニワトリ」は襲わないんですね。

それどころか「ニワトリ」に押されて動いてました。

「ニワトリ」強いですね。

さすが高速走行中の「トロッコ」を止めるだけあります。

ロッコ鉄道が完成したら、その時は動画を撮りたいと思います。

では。

丸かじり

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

河豚好きですか?

私は好きです。

美味しいですよね。

まぁでもまともに河豚食べるぞ!って食べたのは一回だけですが。

で、「フグ」食べちゃいました。

ちゃんと下処理するつもりが、いきなり丸かじりしてしまいました。

美味しさを知っているので仕方有りません。

なんだか視界がぐにゃぐにゃと。

右上によく分からないマークが。

f:id:dokuraku:20180520194049p:plain

こんな感じで。

f:id:dokuraku:20180520194245j:plain

こんな感じに。

いま横で下の子がこれを見ています。

「グニャグニャ感伝わらん」と言われてしまいました。

ですね。

まだ動画撮影ができる遥か前の事ですので。

動画撮れてれば良かったです。

再度試す勇気は有りません。

f:id:dokuraku:20180520194358j:plain

体力がどんどん減っていきますので、「パン」を食べて何とか回復させます。

ですが、酔いそうなほど視界がぐにゃぐにゃ。

f:id:dokuraku:20180520194716p:plain

ヤバイです。

リスポーンしそうな瀕死の状態です。

もう辛いので、「ベッド」に倒れ込みます。

その後の写真を撮ってなかったのですが、リスポーンすること無く朝を迎えられました。

何とか症状は収まったようです。

絶対に真似しないで下さい。

では。