Windowsの色々な日記

我が家に有るWindows機器の備忘録などです。

「水」ブロックどうしよう

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

 前回の記事の追加です。
windows.hatenadiary.com

前回の記事であえて書かなかった事が有ります。

前回の記事の最後の画像から8行目の

水で使用していた「バケツ」も「溶岩源」採取で使用できることになったので、溶岩湖に通う頻度も下がりました。

この2行の行動を行うのに、実は時間が掛かったというか嵌ってたのです。

そしてその内容を前回の記事に一度は書いていたのですが、急遽別記事にすることにして、その事には触れずに2行にして飛ばしたのです。

ではその事について書いていた時の事を先ず書きます。

記事を書いている途中、下の子に読まれてました。

下の子 「水」捨てれるよ。

 私  捨てられないよ。

下の子 捨てられるから。

 私  捨てられないよ。水流ブロックには捨てられるけど、水流ブロックはそのままにしておきたいから捨てられないよ。

下の子 いや、捨てられるから。

 私  いや、安定した水源ブロックには捨てられないよ。だから「水」は捨てられないよ。

下の子 捨てられるから。

とのやり取りに、上の子が参加して話は少し脱線。

上の子 「水」ブロックって何?

 私  「水」のブロックよ。

上の子 「水」ブロックって無いから。

 私  「水」ブロック有るから。

上の子 無いよ。

 私  いや、水源ブロックと水流ブロックが有るでしょ。

上の子 いや、「水」のブロックは無いから。

ここで説明。

このブログにマイクラの事を書く場合、マイクラ内の物の名称や表現を「Minecraft Japan Wiki」の表記に合わせるようにしています。

www26.atwiki.jp

それに合わせてカッコで括るようにしています。

後日読み返す時にマイクラ内の事か現実の事かなど、混同しないためです。

それで上の子にWikiのブロックのページを見せて、「ほら、『水』もブロックでしょ」と話した所で上の子は退場しました。

マインクラフトの世界は全てブロックで構成されている、という設定なので水も空気もブロックというのはその通りだと思います。

ただ、「水」などに関しては置いた(撒いた)時に水源ブロックのみで存在するのではなく、それを中心に水流ブロックが広がるので、上の子としては「水」はブロックとしては存在していないと思ったのでしょう。

私も水流ブロックなどは直感的にはブロックとは思い辛いですからね。

では下の子とのやり取りに戻ります。

 私  何度やっても「水」は捨てられないよ。

下の子 捨てられるからやってみてごらんよ。

子供部屋でSONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJを立ち上げます。

※ブログは基本Chromebook C100PAで書いてます。

試してみましたが、やはりできません。

下の子に「視線を動かして位置を変えてやってみて」と言われ、その通りに何度かやってみるとできました。

???

あれ?で、き、た?

できなかった理由は、遠すぎだったり、できないと何度もクリックしてたので、捨ててすぐ掬ってたのかも知れません。

できることを身をもって経験しましたので、今後は上手くできると思います。

ではブログに書く前のマイクラ内のはなしです。

溶岩入り「バケツ」で火災を起こすことは無いと確信したので、水入り「バケツ」の「水」を捨てる事に。 

自宅(「かまど」)付近に水場は何箇所か有るのですが、上記の通りその時は「水」を捨てることができませんでした。

それでその辺に撒いてみました。

これまでに何度か「水を撒いて一気に回収」とか天の声(ネットの情報)を聞いていたので、その辺の平地に「バケツ」5個分ほど水を撒きました。

小高い水の丘のできあがりです。

空「バケツ」が5個できましたので、溶岩湖へ「溶岩源」を掬いに行きました。

戻ってみると水の丘はそのまま。

あっ、ここ、マイクラの不思議な世界でした。

現実世界のように地面に吸い込まれていって無くなると思っていました、何故か。

今になって思い返せば、前にかなり長い階段の上から水を流して、苦労したことが有りましたよ。

「水」、捨てられないじゃん、とその時は思ったのです。

仕方無く水流ブロックを潰すことで、「水」を捨てました。

今思えば穴掘って、そこに「水」捨てて、穴を埋めるでも良かったですね。

その時は全く思い付きもしなかったですが。

以上、マイクラの不思議な世界に翻弄された話でした。

ではまた。

燃料にしてみる

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

タイトル「Windowsの色々な日記 」とはかけ離れた感じの「マイクラ日記」が続きます。

今後も更に、更に、続きます。

これはブログ開設時に想定したことで、Windowsでマイクラをするので有り、問題無しとしていますので、お気になさらずに。

ちなみに先日、下の子に「Windowsじゃなくマイクラばっかりじゃん」と言われましたがその通り、良いのです。

上の子も、下の子も、読んでいるかは分かりませんが、このブログの存在は知っています。

では、マイクラのことを。

以前、「溶岩源」は潰さないと書いたのですが、畑近くの溶岩湖は潰すことにしました。

ここを潰しても採石場には何箇所か有りますし、その他の場所でも見つけていますので、ここ一つを潰しても問題無いかと判断しました。

非常にもったいない使い方ですが、燃料として使用し潰します。

使用の仕方も燃焼効率は無視。

焼きたい(精錬)ものが有れば、数量気にせずに燃やします。

採掘しながら鉱石を精錬するのに、燃料の確保が面倒になったのも理由の一つ。

採石場で「原木」は「ツルハシ」「シャベル」「松明」そして「木炭」と大量に必要になります。

あれをしながら、これをしながら、「原木」を入手しながら採掘するのがちょっと面倒に。

「石炭」が大量に在庫されていますが、「石炭」は「木炭」と違い有限の物との認識でいますので、燃料としては使用しません。

この先「石炭」の有益な利用状況が有るのでは?とも思っています。

「原木」の入手が面倒なのは植林場を作っておらず、その都度伐採しては適当に植えての繰り返しが原因ではないかとも思っています。

なので溶岩湖跡地に植林場を作ろうかと計画しています。

ちなみに今現在のマイクラの私(プレイヤー)は、「溶岩源」に「水」を掛ければ貴重な「黒曜石」になることを知らなければ、ダイヤの「ツルハシ」なら入手できることも知りませんし、だいいち「ダイヤモンド」を「ツルハシ」に使うなんてこと、発想すらできません。

もったいなさ過ぎます。

と言った設定も有るので、「溶岩原」を燃料として使用し潰す訳です。

「溶岩原」を燃料として使用するのは神の声(ネットの情報)が気になるので、こうしてみました。

f:id:dokuraku:20180519102322p:plain

「『溶岩原』を燃料として使用してて、火災を起こして涙目」みたいな声をよく聞くので。

f:id:dokuraku:20180519102554p:plain

溶岩湖から「バケツ」ですくって持ち運び、「かまど」にセットしました。

ここまで問題無しです。

溶岩湖が枯渇するまで使用するのに更に準備を整えます。

f:id:dokuraku:20180519103017p:plain

それぞれの「チェスト」は左が溶岩入り「バケツ」で右が水入り「バケツ」です。

f:id:dokuraku:20180519103309p:plain

f:id:dokuraku:20180519103406p:plain

溶岩を取り出す前に水を右手に持ち(アイテムスロット)、溶岩を「インベントリ 」に配置するように取り出せば、火災を起こさずに済むのではないでしょうか?

畑近くの溶岩湖入り口です。

f:id:dokuraku:20180519104050p:plain

中に入ってみます。

溶岩湖です。

f:id:dokuraku:20180519104259p:plain

転落しないように比較的早い段階で、周りに対して2m(ブロック)ほど「土」ブロックで囲っています。

これが枯渇するまでに、どれだけ「原木」の伐採がサボれるでしょうか?

奥の方が枯渇しました。

手前も少し取ってます。

f:id:dokuraku:20180519111124p:plain

ここまで来るのに溶岩入り「バケツ」を数個ポケット(インベントリ )に入れたまま、走ったり、ジャンプしたり、落下したり、「ベッド」で寝たり、何度も「かまど」で使用してみましたが、火災を起こすような感じは受けませんでした。

恐らく溶岩入り「バケツ」を右手に持ち(アイテムスロット)、左クリックのつもりが右クリックで溶岩を流してしまったってことではないでしょうか?

そう判断したので最初の画像で有った「石の壁」を撤去し、水入り「バケツ」用のチェストも撤去。

水で使用していた「バケツ」も「溶岩源」採取で使用できることになったので、溶岩湖に通う頻度も下がりました。

これで暫く「木炭」の事は考えなくて良くなったので、少し楽になりました。

溶岩湖の底は「丸石」のみの様なので、植林場にするためにも今度少し掘ってみます。

「溶岩の近くには貴重な鉱石が…」との天の声(子供達にネットの情報)も聞きますので、ちょっと期待しちゃいます。

その後に「土」で埋め戻して植林場にすれば、「小麦」や「ジャガイモ」のように定期的に伐採、植林を行うことで「原木」不足の心配も無くなり、林業として成立することで「原木」の入手が負担には感じなくなるのではないでしょうか?

そんなことを期待して、林業にも手を出したいと思います。

ではまた。

 

「備採線」開通です

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

とうとう「備採線」開通しました。

ロッコ鉄道のことです。

路線名ですが、採掘場 ⇔ 備蓄倉庫(家)で「さいび」にするかその逆で「びさい」にするか、他に何かないかと考えたのですが、他に思いつかず、「びさい」では名鉄尾西線が有りますが、「さいび」ではそれらしいのは検索で出てこなかったので、音が同じ「備採線」で決まりです。

先ずは動画を見て下さい。


高架橋「備採線」 

はい、高架橋で行きました。

既に「コンパス」も「時計」も持っているので、座標の確認は解禁しても良いかと思うんですよね。

「地図」も作ろうと思えば作れますし。

なので地下鉄でも良いかと思ったのですが、やはり地上に作る方が分かり易いし、資材の「丸石」も大量に有るので工期が高架橋の方が短いかと思い、地下鉄案は不採用となりました。

地下鉄の方が駅やルートの自由度が高いと思うんですけどね。

実際に今回の高架式では、既に有る建造物に対して駅の配置がちょっと納得行ってません。

駅と言っても単に乗り降りする場所なだけで、何も作って無いですが。

これでまた暫くは農業、畜産、採掘に励み、資材を蓄えます。

今回特に鉄を大量に消費しましたからね。

また資材が溜まったら、「備蓄倉庫」駅からの支線として、畑行きの路線を作りたいと思います。

その時かその後にでも、少し駅を駅らしくしたい。

また支線を作るとなると、レッドストーン回路の世界に踏み出すことになりますので、その際にトロッコの発車も自動化したい。

その時はいつ来るのかは分かりませんが。

では今回作成した「備採線」について、少し詳しく書いておきます。

先ず動画の補足ですが、「採掘場」駅で停車せず即折り返しましたが、ボケッとして「W」キーを押したままだったので進んでしまったのです。

その後は離して自動運転となった訳ですが、懸案事項の「カーブで後方のトロッコが急停止」が丁度撮影できました。

できましたって、喜ぶことではないですが。

この対策として、2箇所のカーブをこうしました。

f:id:dokuraku:20180517155546p:plain

f:id:dokuraku:20180517155639p:plain

これなら止まってもすぐに加速用「パワードレール」が有りますので、即高速走行の状態に戻れますし、「レッドストーントーチ」も1本で済みますので。

これでカーブは万全だと思ったのですが、実は新たなケースにも遭遇していました。

動画には撮れてないのですが、急停止ではなく弾かれて?逆走するケースに何度か遭遇しました。

キーボードもマウスも触って無かったと思います。

弾かれた時に加速用「パワードレール」の上に居ますので、高速で逆走してしまいます。

現状レールはこのままですが、運用方法の方で対応することにします。

「トロッコ」に乗る前に「かまど付きトロッコ」を手動で押して先に走らせ、その後に「トロッコ」に乗り込み走り出す。

これで時間差が生まれますので、両方が接近することは無く、カーブ問題も発生しません。

カーブの「パワードレール」を減らして1本節約できますしね。

レッドストーン回路を解禁してトロッコの自動発車装置を作る際には、「トロッコ」側の回路内に「レッドストーンリピーター」を入れて遅延させないと駄目ですね。

カーブの急停止問題は、この方法も試してみました。

f:id:dokuraku:20180517163624p:plain

f:id:dokuraku:20180517163658p:plain

駄目でした。

止まる時は止まります。

くねくねせずに真っ直ぐ進むとのことだったので、角度が90度から45度に緩くなる?結果回避できる?かと思ったのですが、残念です。

カーブ以外の加速用「パワードレール」です。

f:id:dokuraku:20180517163037p:plain

両方の駅、2ヶ所のカーブを起点に加速用「パワードレール」を設置することになったので、設置間隔は28〜30メートル(ブロック)になりました。

「備蓄倉庫」駅です。

f:id:dokuraku:20180517164648p:plain

f:id:dokuraku:20180517164940p:plain

f:id:dokuraku:20180517165014p:plain

f:id:dokuraku:20180517165128p:plain

f:id:dokuraku:20180517165154p:plain

「採掘場」駅です。

f:id:dokuraku:20180517164742p:plain

f:id:dokuraku:20180517164820p:plain

f:id:dokuraku:20180517164850p:plain

高架橋を下から見るとこんな感じです。

f:id:dokuraku:20180517165511p:plain

f:id:dokuraku:20180517165647p:plain

f:id:dokuraku:20180517165538p:plain

f:id:dokuraku:20180517165950p:plain

f:id:dokuraku:20180517165719p:plain

f:id:dokuraku:20180517165747p:plain

f:id:dokuraku:20180517165813p:plain

f:id:dokuraku:20180517165837p:plain

それっぽくしてみたのですが、センスの無さはどうにもならないですね。

イクラですることが無くなった時にでも、センスの良い方のを参考に改修工事として変えてみますかね。

高架橋を石の「階段」で作る方法もデザイン的に良いなと思ったのですが、「石の壁」で高さを出すことにしました。

転落防止柵が一切無い物も、現実によく採用される方式ですが、マイクラで転落の恐怖を刷り込まれているので、絶対に転落しない形にしかできませんでした。

とは言え、高さはたった5m(ブロック)ですからダメージは無いも同然なんですけどね。

あと高架橋の下を「草の道ブロック」にして、らしさを出したつもりです。

f:id:dokuraku:20180517173941p:plain

湧き潰し禁止の上に高架橋で多数の影ができたので、より一層早寝が必要になりました。

冒頭の動画は以前の記事の通りの設定で

「設定」

・視野 標準

「ビデオ設定」

・描画距離 8チャンク

なので、いつも遊んでいる設定での画像を載せて終わりにします。

「設定」

・視野 最大

「ビデオ設定」

・描画距離 24チャンク

です。

f:id:dokuraku:20180517174719p:plain

下図は ・視野 標準 ・描画距離 8チャンク です。

f:id:dokuraku:20180517174909p:plain

下図は ・視野 標準 ・描画距離 12チャンク です。

f:id:dokuraku:20180517175003p:plain

以下全て ・視野 最大 ・描画距離 24チャンク です。

f:id:dokuraku:20180517175127p:plain

f:id:dokuraku:20180517175452p:plain

f:id:dokuraku:20180517175517p:plain

f:id:dokuraku:20180517175539p:plain

f:id:dokuraku:20180517175559p:plain

f:id:dokuraku:20180517175623p:plain

f:id:dokuraku:20180517175649p:plain

f:id:dokuraku:20180517175710p:plain

f:id:dokuraku:20180517175731p:plain

f:id:dokuraku:20180517175753p:plain

f:id:dokuraku:20180517175823p:plain

f:id:dokuraku:20180517175853p:plain

f:id:dokuraku:20180517175917p:plain

f:id:dokuraku:20180517175941p:plain

f:id:dokuraku:20180517180143j:plain

およそですが、この高架橋建設に資材として「丸石」2,800個使ったみたいです。

では。

不思議なマイクラのトロッコ 追加動画

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回の記事の追加動画です。windows.hatenadiary.co 

「かまど付きトロッコ」の操作の問題と、カーブの問題に線路上のMobの問題です。


トロッコの問題点 カーブとMob

ロッコに乗車後操作しなければ、カーブでクルッと回る件です。


トロッコ クルっクル

あっ、最後カットするの忘れてた。

まぁ良いか。

では。

不思議なマイクラのトロッコ

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

以前の記事で「トロッコ」を作成(解禁)し、拠点と採掘場の間に「レール」を敷いたことを書きました。
windows.hatenadiary.com

「かまど付きトロッコ」に「トロッコ」と「チェスト付きトロッコ」を連結して、「トロッコ」に自分が乗れば機関車を操縦する機関士みたいで楽しそうなので、次回遊ぶ時はトロッコ列車を上手く操ることを目標にすると書いたのですが、早々に挫折しました。

色々試した上で「かまど付きトロッコ」を諦め、「トロッコ」で「チェスト付きトロッコ」を押す方法に変更しました。

前回の記事で書いた通り、SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJでマイクラのプレイ動画が撮れましたので、先ずはそれを見て下さい。
windows.hatenadiary.com

今現在のトロッコです。


トロッコ 出勤イメージ

まだ解禁しない予定だった、ON状態の加速用「パワードレール」を使用してしまいました。

「かまど付きトロッコ」があまりにも使用するには厳しかったのです。

複数のサイトでの否定的な理由が良く分かりました。

これを見て下さい。


カーブで後ろのトロッコが止まることが有る!

2回とも後ろの「トロッコ」がカーブに入る所で急停止です。

どちらも急停止直後まで、キーボードもマウスも操作していません。

止まったことを確認した後に操作しています。

イクラのカーブレールは1マスで90度曲がりますから、前のトロッコに進路を塞がれる形になり止まるのでしょう。

これは毎回ではありません。

動画では目的地近くでしたが、中間地点辺りで起こることもあります。

「かまど付きトロッコ」に牽引してもらってる状態で、中間地点辺りでこれになると、寂しくないですか?

「かまど付きトロッコ」だけが勇ましく1台で走って行って、自分が乗っている「トロッコ」と「チェスト付きトロッコ」が置いて行かれる。

意味無いですよね。

何度か試してみましたが、これと言った対策も思いつかず。

では牽引ではなく後方から「かまど付きトロッコ」が押すのはどうなのか?

進行方向側から「チェスト付きトロッコ」「トロッコ」「かまど付きトロッコ」となる訳ですが、出発の前に「かまど付きトロッコ」の後ろに立っている必要が有ります。

後ろから「かまど」に燃料を入れて、すぐに「トロッコ」に乗り込む方法に。

う〜ん、これ、やりたくないです。

なんだかなぁ~って思いません?

レッドストーン回路で列車が動かないように止めておいて、その状態で「かまど」に燃料を入れて、「トロッコ」に乗り込み、「ボタン」か「レバー」でストッパーを外す。

できると思いますよ。

でも、今の時点でそこまで解禁にするのは違うと思うんですよね。

まだそれは取っておきたい。

レッドストーン回路に手を出す前に、まだまだすることが有ると思うんですよね。

まだまだマイクラを楽しめる遊び方が。

とまぁこんな考えから「かまど付きトロッコ」の代わりの動力源として、ON状態の加速用「パワードレール」を解禁したのです。

「松明」と勘違いして「パワードレール」の側に「レッドストーントーチ」を立ててしまったらアレ?ってことにしました。

レッドストーントーチ」自体は少し前に大量の「レッドストーン」と持っていた「松明」で偶然できたことになってて、持ってましたので。

ということで、「トロッコ」には「パワードレール」と「レッドストーントーチ」ってことでこの先行きます。

次に必要な対策がポイント切り替えでした。

 「チェスト付きトロッコ」を私が乗った「トロッコ」が押す形になりますので、家(備蓄倉庫)側と採石場側の両方で、方向転換ができるようにしなければなりません。

ポイント切り替えができることは知っていましたが、そこまでしないと駄目なのだろうか?

何か初期段階でも行える方法は無いのかと色々やっていると、偶然できてしまいまいした。

家側の画像ですが手前のレール配置です。

f:id:dokuraku:20180515222506p:plain

色々レールを置き直したりしていた時に「トロッコ」に当たって、動いた「トロッコ」の動きがアレ?今?って気づきました。

採掘場側です。

f:id:dokuraku:20180515222840p:plain

ではその動きを動画で。


マイクラトロッコのスプリングポイント?

調べたらこれ、仕様らしいですね。

実際に「スプリングポイント」というのが有りますので、それということで有りにしました。

スプリングポイント」の動きはマイクラのこれとは違ったと思いますけどね。

更に、これまた家側と採石場側の両方で発生した問題なのですが、OFFの減速用「パワードレール」でどのようにして確実に止まるかです。

動画を見て下さい。


停止したトロッコに弾かれる 改善前

動画では弾かれた後のスピードがゆっくりでしたが、何度か試した中では速いスピードで弾かれて、最後の加速用「パワードレール」直前で止まったケースも有ります。

万が一「パワードレール」に乗ってしまったら降りること無く帰ることになります。

まぁ実際には「shiht」キーで降りれば良いだけですけどね。

でもそれも何か面白くないですよね。

止まれないって。

で、苦肉の策で戻らなくしたのがこの状態です。

f:id:dokuraku:20180515231729p:plain

f:id:dokuraku:20180515231818p:plain

f:id:dokuraku:20180515231859p:plain

f:id:dokuraku:20180515231937p:plain

では動画見て下さい。


停止したトロッコに弾かれる 改善後

これで一応後戻りすることは無くなりました。

動画では良い感じにピタっと止まりましたが、冒頭の動画「トロッコ 出勤イメージ」の最後の部分のように、ブランコみたいに行き来する場合も有ります。

またこんな状態になることも。

f:id:dokuraku:20180515143227j:plain

これはこれで問題無いのです。

脱線とかしません。

家側は問題無いのですが、採掘場側は停止地点に対して最後の加速用「パワードレール」が近いので、しょうがないのでしょうね。

f:id:dokuraku:20180515233223p:plain

やれやれこれで初期バージョンとしては一応完成!とはなりませんでした。

現状はまだこのままですが、一からやり直そうかと思っています。

専用高架式にするか、地下鉄式にするか。

何故そんな面倒なことをするのかと思いますよね。

動画を見て下さい。


安全なトロッコです

見ての通り、高速で走っている「チェスト付きトロッコ」が「ニワトリ」1羽に止められてしまいました。

おまけに後ろから来た私が乗っている「トロッコ」は弾き返すし。

次の加速用「パワードレール」が近かったので「W」キーの前進でまたすぐ高速走行に移れましたけど、Mobに止められるようではちょっとね。

開始当初にこの辺のはほとんど肉にしたので、「卵」から生まれた野良「ニワトリ」しか居ませんが、それでこれですからね。

もし止めたのが「クリーパー」だったらビビりますよ。

モンスターの方は専用高架式でも地下鉄式でも湧き潰ししないと駄目ですが、「ニワトリ」などはこれらの方式で対応できますからね。

さてどうするかな?

「丸石」が大量に有るから専用高架式かな?

作り直したらまた記事にします。

後もう一つ動画を。


乗車中の視野

「トロッコ」に乗車中に見える範囲は、マウスで動かさない限り同じ方向なんですね。

ということは、カーブを曲がる度にクルっクルっと「トロッコ」の中で体ごと回ってるのでしょうか?

何で?

まぁ車窓を楽しむみたいで悪くはないのですが、上に書いたカーブでの急停止やMobで止まることが有るので、進行方向を見ていた方が良いかも。

ではまた。

マイクラのプレイ動画撮影

半月ほど前でしょうか?SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJでマインクラフトPC(Java)版のプレイ動画が撮りたくて、色々試してみました。

その結果、VAIOでは難しいかな?と思って一度は諦めました。

撮影したかった理由はマイクラFPSの確認のため。

見るのに支障が無い動画が撮れればYouTubeにでもアップして、このブログに貼り付ければ他の人の参考にもなるかなと思ってです。

それで試してみましたが、プレイ(撮影)中のマイクラの画面は普段通りの感じだと思ったのですが、動画の方は酷くコマ落ちしてて、FPSの検証用には無理でした。

今思えはVAIOでプレイ動画を撮影するにはマイクラの設定も動画撮影の設定も厳しいものでした。

FPSの計測ですからマイクラの方は設定を緩くはできませんが、撮影の方は緩めても良かったのかも知れません。

それで諦めて終わっていたのですが、マイクラの記事のためにどうしても動画が撮りたかったので、改めて挑戦したのですが上手く行きました。

今回はFPSの確認ではなく映したいものが撮れれば良いので、マイクラの方は

「設定」

・視野 標準

「ビデオ設定」

・描画距離 8チャンク

に変更。

動画撮影の方は以前はFPSの確認のためだったので60fpsでの撮影でしたが、今回は

「キャプチャー設定」

・レート 30fps

に変更。

以下のサイトの情報を元にレートを落としました。
blog.socialcast.jp

地上デジタル放送  29.97fps
映画  24fps

確かにTVよりFPSを上げる必要は特に無いですよね。

撮影した動画を見てFPSを確認するのなら別ですが。

結果、ネットに上げて他の人に見てもらうのに、十分な品質の動画が撮影できたと思います。

ではVAIOでのデスクトップ動画の撮影環境について書いて行きます。

使用ソフトは無料の

「AG-デスクトップレコーダー」

AG-デスクトップレコーダー ダウンロードページ

www.vector.co.jp

forest.watch.impress.co.jp

デスクトップ、ウィンドウ、範囲指定で録画可能。

ロゴなどウォーターマークの貼り付け無し。

「AGMPlayer for Windows

AGMPlayer for Windows ダウンロードページ

トップページ - AGMPlayer for Windows オンラインヘルプ

撮影した動画の確認、分割、他形式へのエンコード

「AG-ムービーカッター」

AG-デスクトップレコーダー ダウンロードページ

トップページ - AG-ムービーカッター オンラインヘルプ

動画の結合が行えます。

以上の3本です。

T.Ishii's Software Library

AmuseGraphics Home Page

 各ソフトの設定は以下の通り。

「AG-デスクトップレコーダー」

 ・キャプチャー設定

  「レート」 30fps

 ・オプション

  「マルチスレッド動作」 チェック

 ・モード設定

  「モード」 バッファリングエンコード

 ・コーデック設定

  「メインコーデック」 AGM形式

 他デフォルト

f:id:dokuraku:20180515142900j:plain

「AGMPlayer for Windows

 ・変換設定

  「形式」 一般変換(MP4)[変換速度:中~高速 / 圧縮率:高]

 他デフォルト

f:id:dokuraku:20180515165452p:plain

「AG-ムービーカッター」

 デフォルト

設定は以上ですが、VAIOで録画する上での注意点が有ります。

「AG-デスクトップレコーダー」は必ず「AGM形式」で「バッファリングエンコード」にすることと、そうすると録画終了後にエンコードが行われるので、終了するまでは一切の操作をしないこと。

他の操作ができてしまうのでつい他のことをしてしまいますが、その場合の動画は結構コマ落ちしてしまいます。

ですのでプレイ終了後に録画終了したら、エンコードが終了するまで大人しく待ちましょう。

イクラの場合、録画された動画は「ESC」キーを押した「ゲームメニュー」画面からになるので、その部分が不要なら「AGMPlayer for Windows」で分割。

詳しい操作などは上記のリンク「オンラインヘルプ」をご参照下さい。

必要な部分だけになるまで分割を行い、分割が終わった必要な部分の動画をそのまま「AGMPlayer for Windows」でMP4形式などへ再エンコード

結合の必要が有れば「AGMPlayer for Windows」ではなく、「AG-ムービーカッター」で行うほうが良いかも知れません。

分割、結合などの作業が全て終わった後に「AGM形式」から他形式に再エンコードする方が良いと思います。

必要なかったかも知れませんが、一応「AG-デスクトップレコーダー」に同梱されている「AGMDecoder」もインストールしておきました。

これでVAIOでのデスクトップ動画の録画環境が整いました。

後日、今回作成した動画をYouTubeにアップして、このブログにも貼り付けます。

…?

いつも見るだけでYouTubeに動画をアップしたことは無いかも。

自宅サーバーでブログや動画を公開したことはありますが、昔の話で今はそのサーバーは無い。

先ずはYouTubeの勉強からですね。

ではまた。

 

 

追記:

無事YouTubeにアップできました。

www.youtube.com

このチャンネル?のマイクラ動画は、当面上の設定での録画です。

約1ヶ月遊んだ時点での在庫量

イクラ日記です。※マインクラフトPC(Java)版です。

前回のマイクラ日記の後に「トロッコ」を作成(解禁)し、拠点と採掘場の間に「レール」を敷きました。
windows.hatenadiary.com

「鉄インゴット」を少々消費しましたが、棚卸しをして今現在の在庫量を記載してみます。

保管場所はタワーハウス、備蓄倉庫、畑、採掘場事務所、現場詰所の5ヶ所です。

f:id:dokuraku:20180515095136p:plain

こんな感じです。

但し、これが全てではありません。

土砂系や岩石系、花、革、羽、モンスターや釣りで手に入れたアイテム、作成した予備の道具類、石や木の加工品などなど、品目数が多くなり過ぎるので止めました。

ちなみに今のポケットの状態がこれ。

f:id:dokuraku:20180514214924p:plain

こんな感じで在庫の数が増えてきたので備蓄倉庫を建てましたし、これだけの資材が有るので「トロッコ」と「レール」ぐらいは何とか作るでしょ!ってことで解禁した訳です。

「トロッコ」を必要とする訳は、採掘場から鉱石類を運ぶ手段が欲しくなったため。

そのため、「チェスト付きトロッコ」と「かまど付きトロッコ」も近日中に解禁予定です。

チェスト付きは簡単に思い付きますし、かまど付きも蒸気機関車をヒントに何とか作り上げたということで。

これはレシピのことではなく、実際に作る場合に構造など作り方を想像できるか?ということです。

ついでに「パワードレール」も解禁しようかと。

こちらはレシピの方で、資材は有るので何かいじってたらできた!みたいな。

「信号の入力」は全く思い浮かばないとし、加速は無しで減速のみ。

採掘場と備蓄倉庫の終端に設置して、「かまど付きトロッコ」のブレーキ代わりに。

とまぁ、こんな感じで少しづつできることを増やして行ってます。

天の声(子供達やネットの情報)によって知っていることも、あえて知らない、分からないことにして、制約を設けてこの世界で生きています。

何でもかんでも知ったことを次々と行っていては飽きるのも早いでしょうし、例えば今回なら「かまど付きトロッコ」は使わずじまいに終わるかも知れません。

色々なサイトで「かまど付きトロッコ」はどちらかと言うと否定的で、「パワードレール」を推している方が多いように思います。

「かまど付きトロッコ」はその挙動に難が有るそうで、安定した動力源としては「パワードレール」の方が良いそうです。

で、す、が、「かまど付きトロッコ」に「トロッコ」と「チェスト付きトロッコ」を連結して、「トロッコ」に自分が乗れば機関車を操縦する機関士みたいで楽しそうじゃないですか!

ということで、次回遊ぶ時はトロッコ列車を上手く操ることを目標にしたいと思います。

では。